論説
Aso-4火砕流堆積物中の花崗岩マイロナイト異質礫の岩石学と放射年代および荷尾杵花崗岩との対比
高木秀雄・石井 徹・戸邉恵里・曽田祐介・鈴木和博・岩野英樹・檀原 徹 1-14
短報
徳島県辷谷地域の黒瀬川帯より後期デボン紀鱗木類Leptophloeumの発見
安井敏夫・沖津 昇 15-18
沖縄県石垣島産造礁サンゴ化石の230Th/234U年代とその意義
山田茂昭・松田博貴・大村明雄 19-22
日本の中新統からアイザメ属歯化石の初記載
鈴木秀史 23-26
ノート
室内実験による地下深部の浸透率構造の推定−足柄層群を例として
谷川 亘・嶋本利彦 27-32
討 論
「京都西山地域の上部ペルム系高槻層,中部三畳系広瀬層及び三畳紀堆積岩複合体」論文の三畳系コンプレックスについて
楠 利夫・武蔵野 実・井本伸広 33-35
「京都西山地域の上部ペルム系高槻層,中部三畳系広瀬層及び三畳紀堆積岩複合体」に対するコメントへの回答 36-38
菅森義晃
口絵
鹿児島県久多島,三宝山付加コンプレックスの深海・遠洋性石灰岩
尾上哲治・吉田麻美・坂本秀平